こんにちは。
今回は「魔女の家」をネタバレありで紹介していきます。エンディングの内容は公開しませんが、画像つきで記載をしていきます。
なので「自力でエンディングを見たい」というかたは、ご注意ください。
もうひとつ。ホラーゲームなので、人によっては「ちょっと怖い」と感じる画像があるかもしれません。
私は昔も魔女の家をプレイしたことがあるので、ある程度、内容は覚えていました。操作は難しくなっていましたけどね。
プレイをしたのはスマートフォンです。それでは、よろしくお願いします。
開始後
開始後は、目覚めた場所から下のほうへ行くと道があります。道を抜けると隠し通路があるので、そこで「マチェット」を拾います。
1階
最初の部屋は、そのまま通って問題ありません。ふたつ目の部屋は血痕を避けて通り、壁紙を調べます。
部屋を出るときも血痕を避けないと、ゲームオーバーになります。
部屋を出たあとに右の扉を開け、奥へと進みます。プレゼントの山があるので「テディベア」を取ります。
左の部屋へ行き、はさみでテディベアの手足を切り落とし、大きなテディベアが入っているカゴに入れます。
そのあと左の部屋へ戻り、テディベアの手足が落ちてくるので拾っておきましょう。
先へ進み、見えない誰かに会ったら「クマの手足」をあげます。
テーブルの上にあるスープの中には、先ほどもらった「銀のカギ」をスープに入れます。カギが開くので2階へ進みます。
2階
右の部屋のタルの中にロープがあるので、持って行きます。左の部屋の見えない誰かにロープを渡しましょう。
もらった本は左の部屋の反対側の部屋の本棚に差しこみます。そのあとガイコツが追いかけてくるので、頑張って逃げてください。
1度部屋から出たあとに再び部屋に戻り「蝶の模型」を手に入れます。
右の部屋にクモの巣に引っかかっている蝶がいるので、蝶の模型と交換をして、部屋から出ます。カギが開くので3階へ進みます。
3階
ナイフを上手く避けて次の部屋へ移動をし、最初の部屋でカエルを手に入れます。人間が通れない場所をカエルに渡らせましょう。
カギが開いた部屋では中を鏡合わせにし、最後に壁紙を剥がします。次の部屋は貼り紙の指示に従い、ナイフが飛んで来ても廊下をまっすぐ進みます。
残酷ですが、カエルを食べさせたら部屋に入り、4階へ進みます。
4階
片目が閉じていて片目が開いている場所を調べると穴があき、先へ進めるようになります。
はじめに右の部屋にある「普通のカボチャ」を数回叩き、カギを開けて奥へ進みます。時計が正解なので、うなずきましょう。
先ほどの部屋に戻り、黒髪の女性が描かれている絵の反対側の壁を調べます。
「五線紙」を手に入れたあと黒髪の女性が追いかけてくるので、元々黒髪の女性がいた額縁を叩き壊します。
左の部屋の壁紙のヒントは「12(女王)でならせ」なので、オルゴールには女王のネジをはめます。
奥の部屋のピアノには「五線紙」を置き「なにもしない」を選びます。
時計があった部屋に戻り「王様のネジ」をはめると4つの部屋の音を鳴らしたことになり、カギが開きます。
扉を開けると女性の像が指輪を求めているので探しに行きます。
暖炉から下に降り、矢印に従って奥の部屋へ行き、1番奥のガイコツの肋骨から「金の箸」を取ります。
鍋を調べて金の箸で「豚の指輪」を見つけたあと、先ほどのガイコツに金の箸を「肋骨」に戻します。そのあと、時間内に暖炉に戻りましょう。
女性の像に「豚の指輪」をつけたらカギが開くので、5階へ進みます。
5階
人形をテーブルと同じ色の場所へ置いたらカギが開くので、次に進みます。
はじめに左の部屋にいる黄色い花に話しかけ、次に右の部屋にいる赤色の花に話しかけます。
白い花を手折ったあとに再度黄色い花に話しかけて「白灰色の粉」をもらい、檻の中にいる人に渡します。
鳥かごが倒れて金具がゆるむので、扉を開けましょう。
奥の毒の部屋に進むと「空きビン」があるので、手に入れます。次に、頭蓋骨を4つ手に入れます。
【頭蓋骨の場所】
- 黄色い花がいる部屋のベッドの隣の机の下
- 饒舌な花たちの本が置いてある場所のイスの上
- 毒の部屋に置かれている棚の中
- 頭蓋骨が並んでいる部屋の廊下にある壺の中
置きかたは、中央から「正面」→「右向き」→「左向き」→「正面」の繰り返しです。レバーを引いたあとに部屋を出るとガイコツが追いかけてくるので、逃げましょう。
水が溜まっているので空きビンに水を入れ「花の残骸」と組み合わせます。「発光するビン」に変わるため、黄色い花がいる部屋の下へ進みます。
下のほうへ歩いていくと「翡翠のパイプ」があるので持って行きます。途中でビンを落として真っ暗になりますが、そのまま扉へ進んでください。
「白灰色の粉」を渡した人のところへ行き「翡翠のパイプ」を投げ入れます。
隣の部屋のカギが開くので「赤い靴」を手に入れたあと、水で洗います。
「ガラスの靴」に変わるので、毒の部屋から次の部屋に進みましょう。その前に、ガイコツが追いかけてきますが…。
次の部屋では「人形の頭」を拾います。さっきまで毒の廊下だった場所の途中に部屋があるので「首のない人形」も手に入れます。
人形が置かれている部屋に戻り、組み合わせた人形をテーブルに置きます。穴があいていることが判明するので、先へ進むとエンディングに向かって話が進みます。
エンディングの種類
- ノーマルエンド
- トゥルーエンド
最後に逃げる途中、テディベアを拾った場所の棚を調べるかどうかでエンディングが変わってきます。
調べてアイテムを手に入れた場合は「トゥルーエンド」になります。
感想
数年ぶりにプレイをしてみましたが「ビクッ」となりますね。特に最後の逃げるときに捕まった瞬間。
私は追いかけられる系などは操作が下手なのでノーマルエンドが精いっぱいですけど、上手なかたは是非、トゥルーエンドを目指してみてくださいね。
あと私の記憶では「放置エンド(1時間放置)」もあった気がするのですが、情報が昔すぎて真相がわからず…。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント